新郎衣装の小物類、揃えるものが多いなと思いませんか?
「そもそも必要なの?」「今後使わないのに買わないといけないの?」「思ったより高い!」
と、感じるものが多かったため、試着の際にフィッターさんに必要かを確認して要らない新郎小物はカットしました。
私達は「新郎のお色直しはなし」「シャツや小物は持っているものを利用か兄弟に借りる」とした為、新郎衣装の小物にかかった費用は0円でした!
新郎衣装で節約した方法などを紹介しているので、参考にしてみて下さいね。
Contents
新郎衣装で必要とされる小物類
新郎衣装として必要とされる小物は以下のものが多いと思います。
- ウィングカラーシャツ
- 靴
- ポケットチーフ
- 白手袋
- カフス
- サスペンダー
- アームバンド
新郎衣装の小物は何のために必要なのか
1.ウィングカラーシャツ
※参考アイテム:【ウイングカラーシャツ+アームバンドセット】全国の結婚式場やドレスショップで採用されているMAZZOフォーマルシャツ
正礼装にはウィングカラーシャツを合わせるのが正式なので、さすがに購入を迷いました。でも、結婚式後に使う機会も少ないため旦那が持っていた襟が短いシャツを代用出来ないか検討しました。
結婚式当日の新郎衣装(シャツ)↓
衣装選び時の結婚式当日と同じ衣装(ウィングカラーシャツを着て試着)↓
※衣装の色が違って見えるのはカメラの性能と照明の影響だと思います。
結論として「よっぽど注目していないと気付かなくない?」と二人で判断しました。結果的にシャツ代は新郎小物の中では高額だったので節約効果が高かった項目です。
2.靴
※参考アイテム:ドレスシューズ メンズ レースアップシューズ MM/ONE 黒 白 茶色 エナメル ストレートチップ
- 紐を通す穴が甲の部分と一体化しているような形の内羽根が基本
- 甲部分にまっすぐ1本線が入ったデザインのストレートチップが基本
- 新郎用にはエナメル素材が使われることが多い
※革靴の場合はドレスに靴墨が付かないように注意が必要 - ローファーやカジュアル感が強い靴は新郎向きではない
私たちは新郎衣装とセットになっていたため準備が必要なかったのですが、もしセットになっていなかったら冠婚葬祭用の自分の革靴を利用する予定でした。
新郎衣装をレンタルする場合は衣装とセットで貸してくれるところも多いと思いますが、セットになっていない場合は黒なら冠婚葬祭やビジネスシーンでも使えるので、この機会に購入を考えても良いですね。
3.ポケットチーフ
※参考アイテム:日本製シルク100%のポケットチーフ。豊富な色数の中からお好きなポケットチーフをお選び下さい。
無いのはクールビズのノーネクタイと同じようなので、さすがにポケットチーフは身に着けました。
最近ではビジネスシーンでも身に着けている方が増えてきているようなので、お仕事柄身に着けることが出来る場合やゲストで参列することが多い方は、この機会に購入しても良いかもしれませんね。
4.白手袋
※参考アイテム:フォーマル白手袋 手袋 メンズ
白い手袋は剣に見立てられていると言われ、新郎は「悪魔から狙われやすい新婦を剣の代わりに振り守る」ため、父親が持つのは「今まで娘を守り育ててきた」という意味を持つ。
また、剣と盾を持って戦っている時代に「今日は祝いの席なので武器を持たない・戦う意思がない」という意味で白い手袋を持ったとの由来もある。
正直、新郎小物で1番今後使わないと思われるものですが、写真撮影や挙式などで使うため必須アイテムです。私たちも準備しました。
普段使わないし結婚式中も身に着けるわけでもなく、短時間持つだけなんだから式場で貸してくれればいいのに…と思いました。貸してもらえたらラッキーだと思います^^;
お父さん用には挙式のバージンロード・写真撮影用などに貸してくれる式場は多いと思います。私たちの場合も父達には式場で貸し出してくれましたよ。
5.カフス
※参考アイテム:カフスボタン | 白蝶貝 フォーマル メンズ 結婚式 新郎 衣装
衣装店では必要か聞くのを忘れてしまったのですが、自分なりに調べてみたところ「ボタンの代わりなのでシャツの袖にボタンがあれば必要ない」という意見がありました。
おそらく今はオシャレの要素が高いアイテムだと思います。
私たちの場合は普通のシャツなので袖にボタンは付いているし、仕事柄スーツを着ないため今後使わないので無しにしました。
私達夫婦はシャツの襟同様「カフスなくても気づかなくない?」と思ったのも大きかったです。
普段スーツ勤務の方であれば、仕事や結婚式への参列にも付けられるデザインを選ぶと結婚式後も使えるので、購入を検討しても良さそうですね。
6.サスペンダー
※参考アイテム:サスペンダー[シルエットを綺麗に] 結婚式 メンズ[フォーマル シルエット 新郎 小物]
衣装合わせの担当の方に聞いたところ、
「ズボンのサイズが合っていてずり落ちる心配がないようなら特別必要はない」
とのことでした。幸い旦那は衣装のズボンがピッタリだったので使いませんでした。
7.アームバンド
※参考アイテム:アームクリップ アームバンド メンズ[フォーマル 新郎 小物]
シャツの袖の長さが腕の長さと合っていればこちらも必要ないそうです。
今は普通のワイシャツの様に腕の長さも選べるウィングカラーシャツも多いため、本来は必要ない方もいるのではないかと思いました。
旦那は自前のシャツで腕の長さが合っていたためアームバンドも使いませんでした。
シャツや小物を安く購入して新郎衣装代を節約する
節約効果が高いウィングカラーシャツ
新郎衣装を借りたショップでウィングカラーシャツを購入していたら約7000円(新郎小物一式付き)でしたが、ネットで探すと半額以下で見つかりましたよ。
メンズスーツ各店や低価格スーツ店も何店か回りましたが、ネットショップの方が安く扱っていました。
生地が薄めのようですが見える部分である襟の作りはしっかりしており、価格の割に満足との口コミが多いです。
また、サイズ展開がS~6Lと豊富なので既成店でサイズが見つからない方でもぴったりのサイズが見つかるようですよ^^
袖はコンパーチブルカフスというボタン・カフスともに使える作りになっているので、カフスの有無に関係なく利用できます。
Check 全国の結婚式場やドレスショップで採用されているMAZZOウイングカラーシャツ
その他のウィングカラーシャツを探すなら↓↓
楽天市場 ![]() Amazon ![]() ![]() |
黒なら購入しても使い道が多い「靴」
新郎衣装は衣装をレンタルしたショップしか行っていないため相場が分からないのですが、ドレスをレンタルしたショップでは新郎シューズのレンタルは3000円でした。
ネットでもレンタル相場は3~5000円台でしたので、黒の靴を利用予定であれば冠婚葬祭用・仕事用として購入を検討した方が結果的にはお得なような気がします。
革靴を扱っているお店なら「新郎用に内羽根でストレートチップのデザインで探している」と伝えれば、見合ったものを出してくれると思います。
新郎衣装が白やシルバーなど白い靴を合わせるなど、結婚式後に利用する機会がないようでしたら購入ではなくレンタルの方が良いかもしれませんね。
▼新郎用シューズを探す(購入はこっち)▼
▼新郎用シューズを探す(レンタルはこっち)▼
ポケットチーフ
ポケットチーフは最終的には弟に借りたため購入しませんでしたが、メンズスーツ店・メンズファッション店などで見たら、白の無地で大体1000円~3000円ほどでした。
ネットで購入を検討していたMARINO のポケットチーフは、価格が102円(税込)+送料(定形外郵便)100円でなんと202円!※変更している可能性もあるのでSHOPサイト要確認。
「格安なのに生地がしっかりしていて安っぽくなく値段以上の品質で満足」と口コミが多い人気の商品です。すぐに使えるよう3つ折りの状態で届くのも嬉しいポイントです。
Check ポケットチーフ(ハンカチ)綿 ★送料100円★ 3っ折ハンカチーフ
その他のポケットチーフを探すなら↓↓
白手袋
持つ由来は素敵なのですが、結婚式当日は写真撮影時や入退場に持つだけです。必要な時にスタッフに手渡され、それ以外は回収されてしまうので持っていません。
よって、100円ショップの短いドライブ手袋で十分だと思います。
他の先輩花嫁さんのブログを色々拝見しましたが「100円ショップで十分!」と書かれている方が多かったので、弟に借りなければ私たちも100円ショップで購入予定でした。
カフス
新郎衣装でオシャレが出来る小物の1つで、メンズファッションのお店では2000円~1万円前後で置いてあることが多かったと思います。
ネットでは1000円以下のカフスもありますが送料がかかってしまうため、1000円台以下のカフスなら販売店で購入しても購入額はあまり変わらないかもしれません。
シャツの袖にボタンがない場合以外はオシャレの要素が強いアイテムだと思いますので、新郎が気に入るカフスを選ぶのが良さそうですね。
結婚式の記念にするなら
新郎新婦のイニシャルや挙式日・結婚記念日の月の誕生石などを選ぶと記念になりますよ。
Check ◆幸せを運ぶ誕生石カフス◆お祝いのギフトに♪ 日本製 スワロフスキー社製クリスタル
Check カフスボタン アルファベットM イニシャル ※バラ売り カフリンクス
新郎へプレゼントを考えているなら
新郎の好きなモチーフ・趣味や仕事関係のカフスも遊び心があってオシャレですね♪
Check カフススパイク&ボールのサッカーのカフリンクス/カフスボタン プレゼント 結婚式
シンプルなものやメッセージ入り・乗り物・スポーツモチーフ等々、多種多様にあるので興味がある方は色々探してみて下さいね。
楽天市場 ![]() Amazon ![]() ![]() |
サスペンダー
実店舗のメンズスーツ店では3000円前後で売っていました。
ファストファッション・メンズファッションのショップでは流行りの関係か(私たちが探していた時には)置いていませんでした。
ネットで探すと1000円台で扱っているお店がありましたので、今後利用する機会がなく他の新郎小物も揃える予定なら、新郎小物セットとしてレンタルをするのが良さそうです。
アームバンド
結婚式中は上着を脱がない新郎がほとんどだと思いますので、袖さえ止まれば100均などに売っている安いものでも十分かと思います。
ご両親が持っていれば試しに借りてみて支障なければそのままお借りしても良いですね。
バラバラに準備が面倒なら「新郎小物セット」がおすすめ
安いお店を見つけて揃えていった方がセットよりも安く揃えられる可能性がありますが、探すのに時間はかかりますよね。
節約はしたいけど時間がない!という方には、新郎小物がセットで探すと手間がかからず楽ですよ。
レンタルならネットで着物レンタル京都屋の新郎小物セットがおすすめです。
Check 【レンタル】【ウイングカラーシャツ レンタル】【新郎用ワイシャツ】
セット価格1400円(変更の可能性あり)で送料無料と格安ですが、口コミ評価が高く人気の商品ですよ。
新郎小物の節約効果
私たちの場合はウィングカラーシャツを7000円で販売(シャツ購入でサスペンダー・カフス・アームバンド・ポケットチーフ・白手袋が無料レンタル付き)でした。
私たちの場合は↓↓
- ウィングカラーシャツ:自前
- 靴:新郎衣装に含まれる
- ポケットチーフ・白手袋:弟に借りる
- カフス・サスペンダー・アームバンド:必要ないと判断
と、購入・レンタルなしで済ましてしまったため、新郎小物代は0円と丸々7000円の節約になりました。
もし、一つ前の項目の新郎小物セットをレンタルしていた場合は、7000円-1400円=5600円の節約になっていました。