ペーパーシャワーは大成功!簡単な作り方&手作りにおすすめのアイテム | 30代の結婚準備あれこれ
本ページには広告が含まれています

ペーパーシャワーは大成功!簡単な作り方&手作りにおすすめのアイテム

挙式
Pexels / Pixabay

結婚式でフラワーシャワーの代わりにペーパーシャワーを手作りしよう!決めたは良いけど、

「ペーパーシャワーの作り方は?」
「ペーパーシャワーを手作りするためのアイテムは?」
「ペーパーシャワーを撒いた感じはどんな感じになるの?」

色々と気になりますよね。

私達も初めての作業に悪戦苦闘しましたが、結果的には「ペーパーシャワーにして大正解!」と思うほどの出来栄えでした。

結婚式に手作りのペーパーシャワーを考えている新郎新婦さんは参考にしてみて下さいね。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

実際にペーパーシャワーをおこなってみて

当日のペーパーシャワーの様子

結婚式当日は少し風もあったのでキレイに舞ってくれて、降り注ぐ紙ふぶきの中を歩いていく感じでした!

ゲストの方も歓声をあげて「キレイ~!」と喜んでくれていましたよ。

ちなみに、ペーパーシャワー後はこんな感じになります↓↓

ペーパーシャワーを経験してみた感想

個人的に生花のフラワーシャワーに寂しい印象を持っていたので、長い時間宙を舞ってくれるペーパーシャワーの方が華やかに見えました。

紙の形をハートと星にしたのですが、ここまではっきり形が写真に写るとは思っていなかったので、後日写真を見て驚きました。

写真に残り「一生懸命作ったかいがあったな」と思うのと同時に、思い出の1つとして鮮明に残ってくれるのが嬉しかったです。

忙しい合間を縫って作るのは正直大変ですが、フラワーシャワーの代わりに迷っているなら本当におすすめです。

ペーパーシャワーがどんな感じになるか簡単に試した方法

イメージする紙ふぶきの様に舞うのか不安だったのと、本番で微妙な感じだと嫌だったので、試しに簡単に作って撒いてみました。

(仮)ペーパーシャワーの試し方

  1. 紙(広告などでOK)を1~2cmの大きさにハサミで切る。
    ※私はざっくりハートの形にしました。
  2. 片手1杯分作ったら上に向かって投げてみる
    ※片付けがしやすいところでやると後が楽です
Ricca
Ricca

一人が投げて、もう一人が離れた場所から見てみると、どんな感じかより分かりやすいですよ

私はスマホで動画撮影して、第三者の意見として母にも聞いてみました。

当日どんな風になるのか心配な方は試してみて下さいね。

ペーパーシャワーを作るために購入したもの

ペーパーシャワー本体の「紙」

私たちは異なった素材の紙を3種類購入しました。購入場所は全て100円ショップです。

  • 画用紙×2(ダイソー)
  • 折り紙×2(キャンドゥ)
  • 金粉入り和紙素材の包装紙×1(セリア)

合計金額は540円(税込※購入時の消費税率)でした。

紙に関しては種類・素材・量と100円ショップで十分でしたよ。私たちも使った紙は全て100円ショップで揃えました。

紙の素材

落ちるスピードに差をつけ舞い方が変化するように、重さが違う画用紙・折り紙・和紙の3種類で作りました。

お花紙もキレイかなと思ったのですが、薄く柔らかい紙はクラフトパンチでキレイに切り抜けませんでした。

紙の色

紙の色は暖色系のパステルカラー+水色(サムシングブルーを取り入れていたため)でまとめました。

色味や色のトーンを同じような色にすると、統一感が出てきれいだと思います。

暖色系・パステル系だけが入った画用紙と折り紙が100円ショップで売っていたので、その中から同じくらいのトーンのものを選んで使っていきました。

画像は残った分なので、実際に使った色はもっと薄い色・暖色系です。画用紙(左)はダイソー、折り紙(右)はキャンドゥで購入。

紙の量

約50名のゲストで使用した紙の量は次の通りです。

  • 折り紙:約100枚
  • 折り紙とほぼ同じ大きさの画用紙:約30枚
  • 包装紙(約76×55cm):2枚

素材や作る大きさによって使用量は変わってくると思うので、あくまでも目安・参考程度に考えて下さい。

また、色がアソートで入っている場合は足りなくなる場合もあるので、多めに買い揃えておくのが安心だと思います。

私は折り紙が足りなくなってしまい、買い足しに行く羽目になりました…。

買いに行っても品切れでない場合もあるかもしれないので、多めに購入しておくのが良いと思います。

クラフトパンチ

クラフトパンチとは、ハートなどの形に型抜きが出来る穴あけパンチです。


【CP-2N ハート】カーラクラフト ミドルサイズクラフトパンチ カール事務機

ペーパーシャワーを四角や三角で作るのであれば必要ないですが、ハートなどの形にしたい場合は必須アイテムだと思います。

ペーパーシャワーの形について

私たちは結婚式らしくハート型をメインに、アクセント?として星形を少し混ぜて作りました。

複雑な形や細い部分がある形は、まとめて切り抜くのに上手く切り抜けなさそう、型崩れしそうだと感じたため、単純で結婚式に合う形を選びました。

紹介している各クラフトパンチは他にも色々な形があるので、紅葉・桜など結婚式の時期に合わせた形にするのも良さそうですね。

また、風船・ハト・クローバーなどもあるので、結婚式の雰囲気に合った形を選ぶと良いと思います。

手作りペーパーシャワーに利用したクラフトパンチ

私たちはメーカーのものを合計4つ(ハート×3、星×1)、100円ショップのものを1つ(ハート)購入。

合計金額は2268円(税込※購入時の消費税率)でした。

カール事務器の『カーラクラフト』

カーラクラフトはミドルサイズ(切り抜いた紙の大きさが約2cm)のハートと星型を各1個ずつ購入しました。

カーラクラフトは上から垂直に力をかけるタイプで、押した感じは紙1枚でも少し固めです。

少し力が要りますが、まとまった枚数をパンチするには力を加えやすい形状で、パンチがしやすかったです。

切り抜く量が多いから、まとめてパンチして早く終わらせたい!という場合は「カーラクラフト」で揃えるのがおすすめですよ。

呉竹(クレタケ)の『キュアパンチ』

『キュアパンチ』はスモールサイズ(切り抜いた紙の大きさが約1.5cm)のハート型を2個購入。

キュアパンチは爪切りタイプで、カーラクラフトよりも軽い力でパンチできるため疲れにくいと思います。

ただ、紙を入れすぎると壊れてしまいそうなのが難点。まとめて切り抜けないため、量産したい時はカーラクラフトよりも時間がかかると思います。

時間はあるからパンチするのに疲れにくいものを使いたい!という場合は「キュアパンチ」がおすすめです。

100円ショップのクラフトパンチ

ペーパーシャワー作りを手伝ってくれていた母と別々に作業できるように、途中でダイソーのハート型のクラフトパンチを1つ購入しました。

ハートの形は少し違いますが、大きさは呉竹のキュアパンチ(スモール)とほぼ同じ、形状は上から押すタイプで使いやすかったです。

ただ、途中で購入したにも関わらず、全て作り終える前に切れ味が落ち、最終的に切り抜けなくなってしまいました。

切れ味が落ちると切り抜きに失敗するので、作業効率が悪くなる上、紙の消費量も増えてしまいます。

家族総出で手伝ってくれるためクラフトパンチ自体がたくさん欲しい、家族婚で量が少量などの場合は100円ショップでも良いかもしれません。

そうでない場合は100円ショップのクラフトパンチはおすすめしません。

ペーパーシャワーを入れるカゴ(必要なら)

式場スタッフが、ゲストにペーパーシャワーを配るために持ち歩くためのカゴです。

私たちの場合は、シャワー演出の持ち込みの場合はカゴが借りられないとのことで準備しました。

式場によっては貸してくれるかもしれないので、プランナーさんに確認してみて下さいね。

  • カゴ×1
  • 飾り付け用小物(ヘッドアクセ)×2

カゴにかかった金額:合計972円(税込※購入時の消費税率)。

カゴの大きさ

フラワーシャワーに比べてペーパーシャワーはかさばらないので、あまり大きいものでなくても大丈夫だと思います。

私たちは300円ショップの縦14×横21×高さ12cmの小さめの籐カゴを購入。50人分のペーパーシャワーを入れても半分ほどに収まりましたよ。

実際に利用したカゴがこちら↓

外が籐で中が布張りになっているので、ペーパーシャワーがカゴの隙間に挟まることも落ちる事もなかったので良かったです。

淵にあるお花は、300円ショップのリボンタイプのヘッドアクセを巻いただけです。

ペーパーシャワーの作り方アドバイス

作り方はひたすらクラフトパンチで型抜きをするだけですが、作り方のコツなどを紹介します。

ペーパーシャワーの量

結婚式場によってゲストに渡す量が違うかもしれないので、まずは担当のプランナーさんに確認してみて下さい。

私たちの場合は「1人分は大体片手1杯の量で大丈夫ですよ」との事でした。

結婚式当日に1人分として配られたペーパーシャワーの量↓↓

バスケットボールが掴める大きな手の男性なので量が少なく見えていますが、標準的な女性の手なら片手に十分な量だと思います。

ゲストは女性が多かったため『私(新婦)の手で多めに1杯を1人分』を目安に、ゲストの人数分+5人分で作りました。

完成時の総量は、約50人分が薄型ティッシュの箱で約1箱弱になりました。

作成中は量が分かりにくいため、こまめに何人分くらいの量が出来たかを見ながら作るのが良いと思います。

パンチする枚数は3~4枚ずつがおすすめ

クラフトパンチに挟めるだけ紙を挟むと、固くてパンチ出来ませんでした。かといって、1枚ずつパンチしていては時間がかかり過ぎます。

「カーラクラフト」は体重をかけて押せる限度の枚数が、画用紙は3枚・折り紙は4枚でした。

ただし、メーカーが推奨しているのは1度に2~3枚なのでパンチが壊れるかもしれません。

※私はダイソーのクラフトパンチ以外は結婚式後も使えていますが、壊れても責任は取れませんので自己責任でお願いします。

ご近所からクレームが来ないように注意

実際にやってみると分かるのですが、4枚重ねだとクラフトパンチを机や床に置き、体重をかけて力任せにパンチするので音(振動?)がうるさいです。

重さのあるものを落としたような「ドンッ!」という音がします…。

集合住宅の上階に住んでいるため、下の階の方に迷惑が掛からないよう、ソファの上や座布団を敷いて吸音されるように工夫してパンチしていました。

時間があれば手に持ってパンチ出来る枚数ずつ作る方がいいかもしれません。

なるべく紙を無駄にしない

四角や三角なら無駄は出ないのですが、ハートなど形にすると捨てる部分が出てきます。

思っている以上に紙の消費量が多いので、なるべく捨てる部分が出ないようにパンチするようにしました。

分かりにくいですが…たまたま写真が残っていたので↓↓

※左上の黄色いハサミと一緒に置いてあるのが捨てる部分です。

写真のようにクラフトパンチを逆さにすると紙が見えるので、穴をあける部分を確認しながらパンチすると、紙の無駄を減らせますよ。

ペーパーシャワーを手作りする期間は余裕をもって!

作る量にもよりますが、結婚式当日までの期間が1カ月ほどあると余裕があると思います。

まだ結婚式まで時間があるならTVを見ながら等、何かをしながら進めていく作り方がベストだと思います。量が多くてだんだん飽きてくるので…。

私たちは手作りしたものが多かったのと、私がムービー演出の製作に手こずって手を取られてしまったため、母にだいぶ手伝ってもらいました。

母と2人で2週間で作り終えることが出来ましたが、材料が足りない!間に合わない!など、トラブルが起きない様に余裕を見た方が安心です。

ペーパーシャワーに香りづけをすると演出効果UP

フラワーシャワーには「香りで辺りを清め、災難から守る」という意味があるので、その慣習に習って香水で香りづけをしました。

式場に預けるためにビニール袋に入れたペーパーシャワーに、ローズの香水を数回振りかけておきました。

当日はすっかり忘れていましたが、式場スタッフの方に良い香りがしたと言ってもらえましたよ。

フラワーシャワーの代わりにペーパーシャワーにした節約効果

ペーパーシャワーを手作りするのにかかった合計金額(税込※購入時の消費税率)

  • ペーパーシャワー本体の紙:540円
  • クラフトパンチ:2268円
  • ペーパーシャワーを入れるカゴ:972円

ペーパーシャワーにかかった材料費は合計3780円。

シャワー演出の持ち込みの場合は会場片付け料が発生したため、総額は『材料費3780円+会場片付け料2160円=5940円』となりました。

生花のフラワーシャワーは50名分で19440円(税込※結婚式当時の消費税率)だったため、生花のフラワーシャワーよりも約13000円の節約になりました。

クラフトパンチを購入するならネットがおすすめ

私は時間がなかったので近くの文具店で定価で購入しましたが、3つ以上購入するなら送料を払ってもネットで購入する方が安く済む場合がありますよ。

口コミ評価の高い『ラッピング倶楽部』

ラッピング倶楽部はラッピング用品・ハンドメイド材料などを取り扱うショップです。

楽天市場・Yahoo!ショッピングともに口コミ評価が高いお店で、造花のフラワーシャワーを検討していた時に見つけました。

ブライダルアイテムも扱っているので、他にも購入する予定がある場合は一緒に購入すれば、送料無料になるかもしれませんね。

私も時間に余裕があればこちらで購入したかったです。

ラッピング倶楽部をチェック
スポンサーリンク
スポンサーリンク
挙式